概要

設置1990年
校舎湘南藤沢
偏差値河合塾67.5
駿台全国70.0
東進67.5
定員850総合政策:一般225、AO 150
環境情報:一般225、AO 150)
配点一般500:英語150、数学150、理科200
HPhttp://www.sfc.keio.ac.jp/
過去問

解説

  • 1990年に開設された慶應の湘南藤沢キャンパスである。MARCH勢がイキって受ける学部。慶應医学部や薬学部からは同じ慶應生として認められておらず、就活の際も大企業で「SFCです」と言うと、「あー、あれね笑」で一蹴。
  • SFCのもととなる構想は1983年、当時の石川忠雄塾長が慶應義塾125周年の記念式典で明らかにしたものだ。複雑化する新しい時代に活躍できる人材を育てるために、これまでの学問の枠組みにとらわれない新しい領域の研究ができる大学をつくりたいと語った。
  • 国内では他大学に先駆けて大学改革に取り組み、様々な形で先陣を切った。
  • 例えば、AO入試や授業評価制度、セメスター制度などはSFC発祥である。第一回入試からAO入試を導入している。
  • それらが評価され、1990年代のSFCの入試偏差値はうなぎのぼりに上昇し、科目数が少ないことを考慮しても法学部や経済学部と肩を並べるまでに至った。
  • その後は、他大学も大学改革に追従したり藤沢という立地もあってか、偏差値は他学部と比べると少し落ちたところで落ち着いた。
  • 総合政策学部は、政策デザインや国際戦略、経営といった分野を扱い、環境情報学部はインターネットシステムや生命科学、人間環境学などを扱う。
  • 以前は、総合政策の方が人気であったが、近年はネット社会の発達もあってか環境情報学部の人気が出てきている。ただ、両学部に垣根はない。
  • 多様性の幅を広げるために、SFCが2011年より取り組んでいるのが、日本語が話せない学生の受け入れだ。「Global Information and Governance Academic Program(以下、GIGAプログラム)を始めて、英語で卒業単位が取れるようにした。
  • 「ハーバード大学を蹴って、SFCに来るような子がいます。そんなわけないって思うでしょう。いるんです」村井純教授。

入試の変更点

2020年

  • AO入試の増員:100名→150名
  • 一般入試の減員:275名→225名

入試

英語の超長文が中学英語の教科書レベルで特徴的。

3段階採点方式

1段階目:選択科目が基準に達しているか
2段階目:小論文が基準に達しているか
3段階目:合否判定

得意科目を選択する方式ではあるが、得意科目に頼りっきりというわけにはいかない入試方式である。

英語

全問マーク式120分200点。
1300字程度の長文問題が2つ出題される。学部設立当初からこの形式で、長文といっても300字程度という当時の英語入試から考えると非常に斬新な問題形式であった。ただ、慶應義塾大学法学部のように精読を求められるわけではなく、長文全体の概要がわかれば解答できる問題でもある。細部の表現がわからなくてもなんとかなる。また、慶應義塾大学経済学部のような自由英作文もないので、対策としては速読一本でもOKである。

数学

全問マーク式120分200点。範囲はBまで。
設問としては、大問5つ、そのうち1問は選択式でプログラミングに関する問題あり、論理パズル問題あり、数列の問題が多いということである。
両学部ほぼ同じ傾向ではあるが、違いもある。プログラミング問題は、経験のある人にとっては他問題よりも少し易しい。

小論文

120分200点。論述文字数は1500〜2000字。両学部ともに非常に量の多い設問分が出題される。じっくり読むのではなく、素早く読んで設問に回答することが大切。
総合政策学部は、大量の資料を分析し、事実に基づいた根拠から自分の考えまでを、600〜800字程度でまとめる問題が数問出題される。一方で、環境情報学部の小論文は、複数の小問にわかれて、根拠や考えが別個で問われる。200字で解答しなければならない問題もある。聞かれたことに対して最小限の文字でわかりやすく解答する力が求められる。

学部特徴
共通設問5つ、一見変わった問題、プログラミング/論理パズル問題あり
総合政策数学蟻燭ぁ▲戰トル少ない
環境情報微積多い、

AO入試

  • 村井純教授「学力試験のないAO入試で、果たして本当に優秀な人材がとれるのかという疑いの目があったことは理解しています。しかし、時すでに遅しです。」
  • AO入試における選抜は、書類による1次選考と、面接による2次選考で行われる。
  • 「いずれも成績より重視するのは『志願書(志望理由と入学後の学習計画、自己アピール)』と、そして、何よりも面接です」
  • 面接では、3人の教員が30分間かけて、受験生の志望理由を掘り下げてたずねたり、それまでやってきたことについて質問したりする。
  • 「時には学問的な論争になる真剣勝負の場です。学力テストなどしなくても、30分間、第一線で活躍している学者が、3人がかりで1人の受験生を見るわけですから、ごまかしようがないんです。しかも、それを30年続けてきた経験の蓄積があります」村井教授。
  • AO入試の受験倍率は、4月入学1期が両学部とも4〜5倍程度、4月入学2期が7〜9倍程度。既卒生および帰国生向けの9月入学分は、年によって異なり、4倍から、時には10倍を超えることもある。これらの数字からも、簡単に突破できる入試ではないことがわかるだろう。

入試結果

志願状況

  • 総合政策学部
    入試定員志願受験合格補欠許可受/合
    20202753,3233,000356718.4
    20192753,6003,25438508.5
    20182753,7573,42335109.8
    20172753,9373,59438109.4
    20162753,7653,48249607
  • 環境情報学部
    入試定員志願受験合格補欠許可受/合
    20202752,9992,664282829.4
    20192753,3263,041302010.1
    20182753,1232,86633308.6
    20172753,1942,88234508.4
    20162753,1622,84943706.5

合格最低点

  • 総合政策学部
    数学選択情報選択外国語選択外・数選択
    '19267285261277
    '18301272277300
    '17277267268274
  • 環境情報学部
    数学選択情報選択外国語選択外・数選択
    '19250274263277
    '18257260258263
    '17265268266271

学生生活

  • 自分でカリキュラムを組んで自分で勉強する。
  • SFCでは学部が総合政策・環境情報の二つに別れているが、基本的に両学部の扱いは同じ。一部卒業に必須な単位の数が異なるが、SFC内ではどちらの学部にいても全ての授業が履修可能であり、学部の壁はない。

キャンパス

  • SFCは別の大学だと思った方がよく、市街地から遠く離れた自然の中に建物が並ぶキャンパス風景も学生気質もかなり独特。
  • 従来の学問領域の枠にとらわれない研究が行われているため、自分の好きなことを究めて成果を上げる学生もいるが、専門分野を見つけられずに苦しむ学生もいるという点では、多様性に富んだ早稲田に近い雰囲気もある。

単位

SFCでは全ての授業が「先端発見科目」「ナレッジスキル」「創造誘発科目」といったカテゴリーに分類されており、各学年進級時にどのジャンルから何単位取らなければならない、という決まりがある。このカテゴリーを無視してしまうと、単位数はあるのに進級条件不適合で原級になる。

総合政策学部

  • 政策デザインの分野 (経済・財政、政治・社会、法律・制度)
  • 社会イノベーションの分野 (社会起業、ベンチャー・NPO経営、情報社会デザイン)
  • 国際戦略の分野 (国際政治経済、地域戦略、ヒューマンセキュリティ、言語コミュニケーション)
  • 経営・組織の分野 (経営戦略、金融工学、金融・評価工学、キャリア開発)
  • 環境ガバナンスの分野 (環境政策、都市・地域政策、居住・コミュニティ政策)

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • KFC -- 2020-12-20 (日) 14:41:34
  • MARCH勢がイキって受ける学部。慶應医学部や薬学部からは同じ慶應生として認められておらず、就活の際も大企業で「SFCです」と言うと、「あー、あれね笑」で一蹴。 -- 2020-12-21 (月) 20:33:11
  • このちんちんクソ学部そろそろボーダーフリーになる? -- 2020-12-22 (火) 22:04:45
  • 日大落ちた奴がここ受かってたんだけど。 -- 2020-12-22 (火) 22:05:09
    • 正直最近は再評価されてきて、また1990年代の天才の集まる学部に返り咲きそうな勢い。 -- 2020-12-23 (水) 12:00:55
  • いやいや、もうこの学部は社会とか企業からも必要とされていないって言うのは上位層の高校生は知ってるから賢い人は受けないよ。 -- 2020-12-23 (水) 12:13:44
    • ハーバード蹴りが毎年数人いるからなあ。トップ層はかなり高いよ。 -- 2020-12-23 (水) 20:37:22
      • んなわけないだろ笑笑 -- 2020-12-23 (水) 22:38:21
  • ここに入ったやつで高校時代によくわからん生物の研究してました(ドヤ)みたいなやつおったけど正直世の中の何の役にも立たんし、それ以降何の功績もあげてないからただのカスみたいなもんやん笑 -- 2020-12-23 (水) 22:39:55
  • 昔は頑張ってたんだけどなー -- 2020-12-26 (土) 17:59:08
  • 最近もまたいい感じに優秀な人が集まってきてるのかな -- 2020-12-26 (土) 17:59:33
  • ハーバード蹴ってここにくる人がいるとは考えづらいけど -- 2020-12-26 (土) 18:00:13
  • そもそもハーバード受かる人って年に何人もいるのか? -- 2020-12-26 (土) 18:00:41
    • 3人ぐらいと思われる。 -- 2020-12-27 (日) 08:42:33
お名前:

since 11.2014